2022年7月31日日曜日

知多巡礼

巡礼と言っても2箇所しか巡っていないので、本当に行って帰ってきただけですが。

鶴林山大御堂寺。野間大坊の名で知られ、源義朝の最期の地でもあります。

こちらは、大御堂寺の坊の1つである安養院。織田信孝の最期の地でもあります。

大慈山岩屋寺。尾張高野山宗の総本山。

奥の院の手前にある三重塔。手前まで車で行けます。本堂周辺は綺麗ですが、他はやや清掃の手が行き届いていない感じなのが気になりました。

弘法大師立像。お寺の横の山の上です。そんなに距離はないので5分少々でたどり着けます。こちらも、少々道の手入れが足りない感じ。

絶景とまではいきませんが、伊勢湾を眺めることができます。

2022年7月23日土曜日

御器所さんぽ

御器所の近辺を歩いてきました。
この近くに6年ほど住んでいた時期があったのですが、こんな歴史的な場所があったというのをつい最近知ったので、あらためて歩いてみた次第です。

御器所八幡宮。9世紀頃の創建とも伝えられる由緒正しい神社です。

医王山神宮寺。御器所八幡宮のすぐ隣。こちらも9世紀の創建と伝えられます。

御器所東城址。小さな祠だけで、とくに案内はありません。ここから東に向かって急な下り坂になっており、高台の端っこであることがわかります。

御所屋敷跡。秀吉の母・大政所の屋敷だったと伝えられる場所ですが、あくまでも伝説とのこと。

御器所西城址。一帯の高まりの中でもさらに高い場所です。現在は、尾陽神社が祀られています。

八幡山古墳。昔は古墳の周りを歩けたのですが、今は古墳保護のため立入禁止になっています。

噴水塔と名古屋市公会堂。噴水塔は明治43年、名古屋市公会堂は昭和5年に建造された歴史的建造物です。名古屋市、意外と古い建物が多い。

普選記念壇でアイドルのライブをやってました。あまり知らないのですが、わりと頻繁にやってるみたいですね。ちなみにこれも、昭和3年建造の歴史的建造物です。