2025年3月30日日曜日

桜が咲いてきたので自転車で回るつもりだったのが、風が強すぎたので車でちょろっと回ってきました。
全体的に、開花状況は何とも中途半端というか、満開の木がある一方で、ほとんど咲いてない木もあるという印象でした。一気に暖かくなったタイミングで開花できた木はあっという間に満開になったけど、そこで開花し損ねた木は全然咲けてないという感じです。
少し冷え込むので、次の週末もまだ期待はできそうな気がします。

2025年3月21日金曜日

佐久島

佐久島へ行ってきました。
10年ほど前に篠島・日間賀島に行って、佐久島にもいつか行こう……と思っていたら10年経ってました。今回、前日に急に「佐久島に行こう」と思い立って行ってきました。
佐久島は、篠島や日間賀島ほど観光地化が進んでおらず、典型的な「“何も無い”がそこにある」タイプの場所です。難点は、船の便数が少ないところですね。篠島・日間賀島は、師崎から頻繁に高速船が出ているのであまり船の時間を気にする必要が無いのですが、佐久島は船の時間を意識して行動しないと詰みます。

一色港から1日7便の高速船に乗って佐久島へ。水平線に見えるのが佐久島。

佐久島西港から上陸。この日は自転車は借りなかったので、このまま佐久島東港を目指して歩きます。


このへんを『ブラタモリ』の気分で歩く。

このへんを先に行ったところ。

このへん。岩場の先に見えるのは神社です。干潮だとあそこまで行けるのですが、今の状態(干潮の2時間くらい前)では無理……と思ったんだけど、2人くらい居た。

Googleマップに目印が無かった。

中央に写ってるのが男子岩(おんぞいわ)というらしい。「潜水艦みたい」な岩。

このへん

2025年3月1日土曜日

荒子公園梅まつり2025

荒子公園梅まつり。去年は行けなかったので2年ぶり。

今年は天気は良かったのですが、直前の冷え込みで開花が進まず、満開まではもうちょっとというところでした。

とりあえず、これを見に来た。松蔭高校和太鼓部の演奏です。