清須自体は何度も行ってるんですが、まだ見てないものがあるはずだということで、再発見を探しに行ってきました。
萱津神社。日本で唯一の漬物の神社。祭神は鹿屋野比売神。写真は、香の物祭で漬け込まれた漬物を納める香の物殿。一説には、「香の物」の語源は「神の物」なんだとか。
五条川沿いに散策路が整備中。五条川治水対策の一環みたいですが。距離はあまり無さそうだけど、CRとしても使えるならちょっと楽しみ。
清洲公園の梅。まだ意外とつぼみが多かった。
総見院。信長の菩提を弔うために開山された総見寺が清洲越しで大須に移り、その後再興された。案内板とかはとくにないけど、信長の供養塔がある。
お昼は菜飯田楽をいただきました。
2019年2月24日日曜日
2019年2月17日日曜日
2019年2月10日日曜日
苗木城址
わりと近いのに行ったことなかったので、苗木城址に行ってきました。山城No.1になっただけあって、けっこうな人出でした。
大矢倉跡から本丸方面。
本丸跡から眼下の木曽川と上地集落を一望。
城山大橋から苗木城址と木曽川を眺める。歩道が城址とは逆側にしかないので、写真を撮るにはちょっと不都合。
午後は天竜峡まで足を延ばしました。
大矢倉跡から本丸方面。
本丸跡から眼下の木曽川と上地集落を一望。
城山大橋から苗木城址と木曽川を眺める。歩道が城址とは逆側にしかないので、写真を撮るにはちょっと不都合。
午後は天竜峡まで足を延ばしました。
2019年2月2日土曜日
東員~いなべ
東員から阿下喜を回ってきました。(ルートラボの軌跡はGPSが途中で切れてる)
西に向かってほぼ一方的に上りで、なおかつ鈴鹿山脈からの吹き下ろしがあるので、行きはツラいけど帰りは楽々でした。
東員町の中部公園をスタート。
三岐鉄道丹生川駅の貨物鉄道博物館。博物館は月1回だけ開館(この日は開館日の前日)。とりあえず屋外展示の車輌は見られます。
鈴鹿山脈を眺める。
三岐鉄道阿下喜駅の軽便鉄道博物館。こちらは月2回だけ開館。左が今の車輌で、奥に見えるのが昔の車輌。4本のレールで軌道が3本。左右の軌道はミニ列車が走るそう。
土木遺産。めがね橋。
土木遺産。ねじり橋。
三岐鉄道大泉駅に併設の「うりぼう」でジェラートをいただきました。サイクルラックが設置されていて嬉しい。
三岐鉄道北大社車両区。
猪名部神社。由緒ある立派なお社です。
西に向かってほぼ一方的に上りで、なおかつ鈴鹿山脈からの吹き下ろしがあるので、行きはツラいけど帰りは楽々でした。
東員町の中部公園をスタート。
三岐鉄道丹生川駅の貨物鉄道博物館。博物館は月1回だけ開館(この日は開館日の前日)。とりあえず屋外展示の車輌は見られます。
鈴鹿山脈を眺める。
三岐鉄道阿下喜駅の軽便鉄道博物館。こちらは月2回だけ開館。左が今の車輌で、奥に見えるのが昔の車輌。4本のレールで軌道が3本。左右の軌道はミニ列車が走るそう。
土木遺産。めがね橋。
土木遺産。ねじり橋。
三岐鉄道大泉駅に併設の「うりぼう」でジェラートをいただきました。サイクルラックが設置されていて嬉しい。
三岐鉄道北大社車両区。
猪名部神社。由緒ある立派なお社です。
登録:
投稿 (Atom)