2021年11月20日土曜日

紅葉とシキザクラ

今年も変わらず行ってきました。

市場城址。毎年、ここからスタートします。

今年の四季桜は今一歩。紅葉とぴったりタイミングが合わないので難しいです。去年はなかなか見事だったんですが。

小原ふれあい公園へ寄り道。写真は撮ってきませんでしたが、『シキザクラ』の痛公用車とかありました。

そのあとは、こちらもいつもどおりの西運寺。例年に比べると人が少なかった気がします。

で、例年なら奥矢作湖へ向かうのですが、今年は趣向を変えて新しいスポットを探しに大沢池へ行きました。規模は小さいですが、なかなかの穴場です。道がめっちゃ細い。

これは、ぷらぷら走っていたところで見つけたところ。川沿いの見事なイチョウ並木が壮観なのですが、観光スポットというわけでもないので近くまで行けなかったのが残念。あと、山の陰になるので、写真で撮ると奥側が暗い。

締めは松平東照宮。去年、紅葉の時期に初めて来てなかなか良かったので、今年も来てしまいました。

2021年11月13日土曜日

鬼岩公園

天気も良かったので鬼岩公園に行ってきました。わりと近いのに行くのは初めて。なかなかいい場所ですね。
  • 険しいけどそこまでたいへんじゃない
  • 1時間少々でぐるっと回れる(松野湖まで行っても2時間くらい)
  • 3コースあるので行きと帰りで別の道を選べる
もちろん岩場ばかりなので、気をつけないと非常に危険な場所ではありますが、ちょっと行ってくるのにちょうどいい場所でした。

一面紅葉というような場所ではないですが、ところどころ綺麗に色づいていました。

松野湖を眺めたところ。なかなかの見晴らしです。

鬼の一刀岩。見事に割れています。たしかにこれは鬼の一刀。

落ちそうで落ちない御智那岩だそうですが…

こっちの方がよっぽど落ちな岩ですな。張り出した岩の上に巨木がそそり立っています。

この下が鬼の岩屋。鬼が居ます。

たぶん名前があると思いますが、見事な岩です。

開けたところだと景色も良いです。

2021年11月3日水曜日

石山寺

毎年文化の日は、何らか文化的なものを見に行くということで、石山寺に行ってきました。やってること自体は、普段とあまり変わらない気もしますが。

石光山石山寺。東寺真言宗大本山。紫式部ゆかりの寺院として知られています。

くぐり岩。くぐってきました。

多宝塔を見上げる。石山寺の名の通り石が山のよう。

国宝の本堂。紅葉にはまだ早い。

紫式部。夜は怖そう。

石山寺参拝のあとは、信楽へ。

紫香楽宮跡。かつて、このフレームいっぱいの規模の金堂が建っていたはず。

そのあと、水口城を攻略しに行きましたが、橋の老朽化で中に入れず。修復されたらまた来よう。

2021年11月2日火曜日

やはり立民には投票できなかった

議席減の立憲民主、共産との共闘は失敗か

いろんな意見はありましょうが、個人的に、この意見にはわりと同意。

今回の選挙で個人的に重視したのは、立民+共産の躍進により、外交・安保政策が後退してしまうことを避けてほしいという点でした。
やはり、日韓合意、クアッド、CPTPPといった外交・安保政策について、安倍政権時代の躍進は目を見張るものがありました。これらを失えば、日本の外交はおそらく20年は後退してしまうと考えると、とてもではないけど立民+共産を支持はできず、「立民+共産を勝たせたくない」という意識が働きました。
たぶん、今回の選挙結果は、全般的にそのあたりが強く作用したのではないかと、そんな風にも感じます。
あとは、共産党と組んだ時点で「政策で勝つことを諦めた」という印象を広く与えて、結果として維新の躍進を許したということでしょう。

もうひとつ付け加えるとすると、前回の政権交代も、振り返ってみれば「自民党を負けさせる」みたいな消極的な主張に有権者が乗っかってしまい、結果として民主党政権の惨事を産んでしまったわけで、さすがに国民も二度は騙されないぞと、それだけの話だとは思います。
「自民党を負けさせる」という後ろ向きな旗印に、もう有権者の支持は集まらないという事実を、早々に認識してほしいのですが、今の様子を見ると無理なんだろうなぁ……とも思います。二匹目のドジョウは居ないのですよ。