2018年12月31日月曜日

今年の走り納め

今年の走り納めです。午前中しか時間が無かったので、ちょっと消化不良気味ですが。新自転車を買ってから、タイミングが合わず思うように走れない12月でした。
写真は、潮見町の廃貨物線路群。Googleの衛星写真で見ると、もう少し線路が残ってますね。こういうのはまとめて撤去するものだと思ってるので、徐々に減っていっているというのが少し不思議な感じですが。

2018年12月24日月曜日

敦賀市立博物館

この3連休は、天候にも恵まれず消化不良だったなぁ。自転車もあまり走れてない。
へしこを買いに、ふらりと福井まで行って、敦賀市立博物館を見学してきました。

敦賀市立博物館は大和田銀行(創立者は、大和田伸也さん・獏さんのご先祖)の本店を修復したもので、重要文化財に指定されています。
スペース的な問題があるようで、博物館としては展示されている収蔵品の量が少ないかな……という印象。あと、せっかく建物自体が重要文化財なので、名古屋の市政資料館みたいにもう少し建物を活かした展示にならないかと、個人的には思います。

2018年12月17日月曜日

来年あたりに自転車で走りたい場所

平地ポタリング専門で、観光や休憩含めて時速10km平均が目標ということもあり、1日の走行距離は50kmかせいぜい60kmが目安といったところ。
遠地は旅程を組むのがたいへんな上に天候にも左右されるので、来年とはいわずとも、数年内に行ければいいかなぁとは思います。

■しまなみ海道の大三島から向こう
伯方島の手前で引き返したので、いつかは四国に自転車で上陸したい。大三島も、大山祇神社とかには行けてないので。

■和歌山・紀ノ川
サイクリストの誘致に力を入れているようなので、いっぺん走ってみたい。

■志摩・賢島
実家の方が近く、実家泊なら行きやすいと言えば行きやすいのですが。あるいは、新名神が開通して東名阪の渋滞が解消したら考えよう。

■富士五湖周辺
やはり、富士山を見ながら走ってみたい。沼津に行ったときは曇って見えなかったし。

■浜名湖
とりあえずハマイチは達成しておいた方がいいのかなぁ。近いのでタイミングが合えば挑戦はできるのですが、浜名湖を一周しないと終わらない=途中で距離の調整ができないという点で二の足を踏んでいます。(猪鼻湖が後半に来るような場所を起・終点にすれば、多少は調整できますが)

あとは、石川も海岸沿いに走りやすいところが多そうだし、長野だと安曇野とか諏訪湖あたりなど、タイミングと天気さえ合えば行きやすいところがまだまだあるので、ぼちぼちと潰していこうかと思います。

2018年12月16日日曜日

バーエンドバーを装着

バーエンドバーを装着しました。内側なのでバーセンターバーですね。

RSR3のハンドルバーは560mmしかなく、そのままバーセンターバーを装着すると非常に窮屈になってしまうので、グリップを95mmのものに併せて換装しました。だいたい35mmくらいグリップが短くなり、バーセンターバーを装着してもまだ2cm近く余裕が出てしまうので、シフターとブレーキも外側に寄せました。

で、いろいろと考えた結果、たぶん内側に付ける方が理想的なんだろうなと思います。
この位置ならブレーキ操作もできるし、何よりこのように握ることで、手の甲が少し外側を向くので、肘に負担が少なくなるんですよね。

人間工学的に、人間の手の甲は外側を向くようになっているのですが、フラットバーを普通に握ると手の甲がやや内向きになってしまい、肘や手首に余計な負担がかかります。ちょうど、キーボードを打つときの状態ですね。
バーセンターバーを装着して親指で挟むように持つことで、肘と手首に余裕が生まれるので、少し腕が疲れにくくなるかと思います。

2018年12月9日日曜日

フラットバーロードを購入

勢い余って?フラットバーロードを購入しました。そろそろちゃんとしたコンポーネントを使ったバイクに乗ってみたいと思い、近くの自転車屋を巡って候補を2台に絞り込みました。

ルイガノ 17年モデル RSR3
キャノンデール 18年モデル QUICK4

どちらも型落ち品で安く出ていて、フラットバーロードかクロスバイクか迷った挙げ句に、RSR3を購入しました。
たぶん私の使い方だと、フラットバーロードよりクロスバイクの方が合っているとわかりつつも、乗ってみたい方を優先した形です。あと、ルイガノは、まあ、ちょっとお洒落くさい気もしたのですが、バイクの性能に問題があるわけでも無さそうだったので、こちらを選択しました。


コンポーネントはSHIMANO SORA(今まではTourney)。タイヤが28cから25cにワンサイズ細くなり、フレームもクロモリからアルミになって2kgほど軽くなりました。フレームサイズは在庫処分品のため選択肢は無く460mmですが、身長173cmの私だと多分大きさ(小ささ)的にはギリギリ。元々小さめフレームを狙っていたので無問題なのですが、店員からは「ちょっと小さいかも」とは言われました。
製品ページを見ると、460mmで160cm~175cm、ワンサイズ上の500mmで170cm~185cmとなっているので、いちおう範囲には入っているんですけどね。今のクロスバイクを購入したとき、店員からは「ジャストサイズ」と言われたものの当人がものすごく自転車の大きさを感じ続けていたので、そのコンプレックス?を排除するためのサイズ選択という感じです。

で、早速(体を自転車に)慣らし運転してきました。
うん、すげえ軽い。まず自転車が軽い。2kgの軽量化は劇的です。停車時からの出足も鋭くなり、重いギアでもペダルがスムーズに回ります。GPSログを見ても、平均車速が2~3km/hほど上がってます。あと、ギアの変更が超スムーズ。すごく快適。
ただ、車体が軽くかつタイヤが細くなったことで、路面の影響をかなり受けるようになり、気を緩めると吹っ飛ばされそうになります。これはしばらく走って、車体のコントロールを体に叩き込まないとダメですね。まあ、クロスバイクに乗り始めたときも似たような感じだったので、これは経験値を積んでいくしかないでしょう。

あと、以前のクロスバイクから大きく変わったのは、ハンドルとサドルの比高。サドルはクランクが5mm短くなった分、以前より少しだけ高くなり、ハンドルは、サドル高に対して11cmくらい低くなりました。急激な変化ではあるものの、じつは以前に乗っていた折りたたみ自転車とだいたい同じ姿勢になったので、戸惑いはほとんどありませんでした。
ただ、この姿勢で長時間こぎ続けるのは、さすがに寄る年波から来る腰の痛みに耐えかねるので、バーエンドバーの装着を検討中です。

2018年12月8日土曜日

Windows MR

Windows MRヘッドセットを買いました。富士通のやつです。
富士通のやつが良かったわけでもなく、ただ市場にもうWindows MRヘッドセットが無いんですよね。新製品も出てくる気配がないので、このままだとそもそも入手できなくなると思い購入しました。
まあ、直後に新製品が出てもそもそも規格が変わってないし、出た直後はどうせ高いので、今を逃すともう買い時が無いかと思ったしだいです。

富士通のやつは軽いですね。ディスプレイ部を跳ね上げられるので、装着は楽です。富士通のやつはベルト式なので装着に手間がかかるというコメントも見たのですが、ディスプレイ部を跳ね上げた状態で装着すればまったく無問題です。

画質は、まあこんなものかな。液晶ですが、有機ELのPSVRと比較しても、さして画質の悪さは気になりません。「フレネルレンズだと、同心円状の迷光が発生する」というコメントも事前に見ましたが、まったく気になりませんでした。ただ、周辺部のフォーカスが非常に厳しく、本当に中心の1点しかフォーカスが合いませんね。

デバイスとしては、安っぽいけど悪くは無い感じ。Steamのセールで買ったスカイリムで遊んでみましたが、1時間と持たずに3D酔いしました……。

2018年11月18日日曜日

紅葉

毎年同じとこ行ってますが。
今年は早かったのか遅かったのか、色づきが微妙でした。桜はしっかり咲いてたんですが。

小原町の四季桜。いつもの市場城址からの眺め。やっぱり一昨年の方が鮮やかかな。

いつもの西運寺。紅葉の色づきが今一歩。

奥矢作湖の大野公園付近。ビビッド設定なので色はかなり盛ってます。

2018年11月10日土曜日

湘南

ろんぐらいだぁす!の聖地巡礼(と言えるほど巡礼してないけど)も兼ねて、湘南エリアへ行ってきました。サイクリストも見所も多く、かなり楽しめるエリアですね。11月なのにやたら暑かったのは誤算でしたが。
ようやくビンディングにも慣れてきたのか、終始あまりペースを変えずに走りきることができました。まあ、アップダウンが少ないわりに疲労は溜まりましたが。体力がなぁ。

境川サイクリングロード。なかなか良いサイクリングロードですね。これは走りたくなる。こういう素敵なコースの近くに住んでいる人がうらやましい。

境川遊水池公園に架かる吊り橋。こういうタイプは初めて見た。

境川とサイクリングロード。絶好のサイクリング日和でした。

ようやく念願叶い、飯田牧場さんでジェラートをいただきました。

境川を下りに下って、江ノ島!

カトラス生しらす丼をいただきました。

江ノ島の風景。マリンスポーツのメッカだけあり、ヨットがたくさん出てます。

で、こちらは釣り人たち。

稲村ヶ崎から江ノ島方面を望む。

鵠沼海浜公園から相模川の手前まで、こんな感じで歩道が続いていて、砂っぽいけど自転車でえんえんと走れます。

彼方に見えるは烏帽子岩。

2018年11月9日金曜日

浦賀

以前、横須賀を訪れたときついでに浦賀に寄ろうと思っていたところ、横須賀が楽しすぎて寄れなかったので、あらためて行ってきました。ただ、天気が悪すぎて、浦賀水道の眺望を楽しむことはできず。

戦没船員の碑。この向こうに海原が広がっている……はずが、ほとんど何も見えず。

観音埼灯台。晴れていると、ここから浦賀水道の眺望が楽しめるはず。

しょうがないので反対側。写真中央の広場は海上自衛隊の敷地で、鎮魂碑が建立されています。立入禁止。

北門第一砲台跡。せっかくの史跡なので、もう少し案内とか充実してると嬉しいのですが、あまり力を入れてないのかな。

こちらは久里浜のペリー公園。ペリー記念館(無料)があります。ただ、駐車場がなくて困った。

2018年11月4日日曜日

長浜

文化の日は毎年、博物館や寺社など文化的な場所を訪れることにしてるんですが、今年は長浜で自転車も兼ねて城址めぐりをしてきました。

長浜城址。模擬天守です。

道の駅 湖北みずどりステーションあたりから、湖上に浮かぶ竹生島。

山本山。山本山城は、平安時代末期の築城。

小谷城址。右手の尾根伝いに小谷城の曲輪が築かれた。正面の小谷山山頂は大嶽城址。

2018年11月3日土曜日

サウンドカード導入

今まで1万円そこそこのサウンドカードを積んでいたんですが、なにしろレガシーのPCIなので、今回の新PC導入で使えなくなってしまいました。昨今、レガシーのPCIスロットを装備したマザーを選ぼうとすると、極端に選択肢が少なくなりますからね。
で、最近はオンボードでもそこそこいい音が鳴るという話なので、もうオンボードでもいいかなと思っていたのですが……

音に厚みがない

中域はまあ普通に聴けるんですが、高域や低域の音に厚みがないんですね。『プラネット・ウィズ』のあのえげつない音響も、新PCで再生するとすごくあっさりしていて物足りない。
で、結局のところ、Sound Blasterを追加で購入することにしました。PCI変換カードも一瞬考えたんですが、相性問題などのリスクもあり、だったら似た値段で買えるSound Blasterにした方が素直な選択かなと。

結果としては、まあこんなものかなぁ。サウンドカードで音って変わるんだなと、あらためて感じたしだいです。

2018年10月27日土曜日

新PCを導入

前のPCがそろそろ5年になるので、無駄にPCを入れ替えました。ちょうど第9世代Coreも発売されたことですし。

最近のPCは3台連続でレインで買ってたんですが、レインが廃業してしまったので、信頼できそうなBTOショップということで今回はサイコムで購入しました。
ちょっと高いけど梱包も丁寧だし、配線もいじりやすかった。使いそうなケーブルは外せるように結束してあるんですね。あと、静音PCにしたら、笑えるくらい静かでした。静かというか、通常時はほぼ音がしない。

CPUはCore i5 4570からCore i5 9600Kに、GPUはGTX960からGTX1060になりました。
正直、こんなスペックを要求するゲームとかほとんどやらないんですが、いま買うならVR Readyにしたかったので。

いくつかベンチマークを走らせてみましたが、

FINAL FANTASY XIV(最高品質1920x1200):8884→15422
FINAL FANTASY XV(高品質1920x1080):2660→5169

という感じで、2倍近いスコアが出ましたね。それでも、最新のXVだとこのスペックでもツラいなぁ。XIVなら常時100fps以上で動作してくれますが。

2018年10月26日金曜日

今期のアニメ

今期は面白い作品が多いですね。とりあえずの継続は以下。

SSSS.GRIDMAN
ゾンビランドサガ
転生したらスライムだった件
軒轅剣・蒼き曜
ゴブリンスレイヤー
風が強く吹いている
火ノ丸相撲
うちのメイドがウザすぎる!
となりの吸血鬼さん
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
でびどる!
ひもてはうす

最右翼はグリッドマン。双璧を成すのはゾンビランドサガかな。
転スラは、内容はどうでもいいけどテンポが良くて面白い。アニメ向き。
軒轅剣はわりと好き。
ゴブスレは、序盤の調子が続くとしんどそうだったけど、エルフとかが出てきて面白くなりそうな感じ。
風が強く吹いているは一瞬切ろうかと思ったけど、やっぱり面白い。
火ノ丸相撲は、こういうスポ根好きだけど、3話がイマイチだったので途中で切るかも。
ウザメイドと吸血鬼は、何も考えなくていいので気楽に見る。
メルクストーリアは、まだちょっとわかんない。
でびどるとひもては、まあ、ネタで。

2018年10月23日火曜日

スパムメールが……

mineoとe-plusにしかさらしてないメールアドレスに、最近スパムメールが届くようになった。漏らしたのはどっちだ?

2018年10月15日月曜日

プリパラに関するどうでもいい話

『CHANGE! MY WORLD』の1サビの最初

「だれだってみんな持ってるの ホントの自分輝くPLACE」

の部分を、なぜか

「だれだってみんな持ってるの ホントの自分隠したFACE」

と覚えていた。

これでも歌の意味がほとんど変わらないので、疑問に思わなかったんだろうなぁ。

ただ、歌の作り方としては、そのあとの「隠してた本当のSmile」とかぶってしまうので、あまり上手くはないのかもしれません。

2018年10月13日土曜日

ビンディングで40km走行

してきました。

まだ慣れないせいか、余計なところに力が入ってかえって疲れました。これは漕ぎ方を工夫して、慣れていかないとダメですね。
あと、立ちゴケ。実際には転倒まではいきませんでしたが、車止めゲートをよけようとしてバランスを崩し、咄嗟にシューズがペダルから外れず、ゲートに寄りかかるような形になりました。外しやすいとはいえ、咄嗟に外すのは慣れが必要ですね。

ビンディングにして一番変わったと感じたこととして、重いペダルでも漕ぎやすくなった印象です。登り坂でギアを軽くするのを忘れて、あとから気づくといったことが2度ほどありました。
あとは、漕ぐときは「踏み込む」のではなく「回す」感じで、「ケイデンスで走ってる」というのがよくわかりました。

で、自転車とは関係無いのですが、生まれて初めて「落とし物を拾って交番に届ける」というのをやってきました。放っておけば私以外の誰かがやってくれたかもしれませんが、これもひとつの人生経験ということで。

2018年10月8日月曜日

ビンディングを導入

クロスバイクにビンディングを装着しました。

ペダルはシマノ PD-T421。CLICK'Rという立ちゴケしにくいビンディングで、普通に漕いでいる分にはまったく外れる感じがしないのですが、足首を捻るといとも簡単に外れます。練習しなくてもいいくらい。
シューズはシマノ SH-CT41。もう廃番の製品なので店頭在庫のみですが、近くのスポーツデポにあったので購入してきました。

本当はビンディングで流してくる予定だったのが、固着した旧ペダルを外すのに手こずって交換が夕方になってしまい、今週は近所を数分走った程度です。本格的なビンディングデビューは来週になる予定(雨が降らなければ)。

2018年9月29日土曜日

プリパラ全191話完走

プリパラ3シーズン140話+アイドルタイム51話を完走しました。
最後、あろまがみちるをエスコートするところは何度見ても良いです。アイドルタイム初見時でも印象的なシーンでしたが、通しで見たからこその良さがありますね。

しばらく、プリパラロスに悩まされそうだなぁ。

2018年9月23日日曜日

富士~沼津

富士を起点に、自転車で沼津に行って昼ご飯を食べてきました。

沼津は遥か。駿河湾沿いに弓なりに続く海岸を約25km。富士(富士川河口)から沼津(沼津港)まで堤防道路を使えます。

向かい風と戦いながら、ようやく沼津港に到着。

海鮮丼をいただきました。刺身の大きさが通常の倍なので、2~3人前くらいの量が普通サイズのご飯の上に乗ってました。

沼津港大型展望水門びゅうお。

びゅうおからの眺望。沼津市街と愛鷹山。残念ながら富士山は見えず。

こちらは内浦方面。

千本浜公園。松の数と密集度がすごい。

帰り際、立ち寄った日帰り温泉の駐車場から、ようやく富士山が見えました。

岡崎SAにて。ここに来たら必ずこれ(八丁味噌野菜ラーメン)を食べる。

2018年9月17日月曜日

へやキャン△

ゆるキャン△の影響を受けたというわけでもなく、防災装備を年々拡充していく中で、今回はガスが止まっても生き延びられるよう、イワタニの携帯コンロ(ジュニアコンパクトバーナー)とコールマンのソロ用コッヘル(クッカー)を購入しました。
普通にカセットコンロを買うでも良かったんですが、もともとカセットコンロに対する需要がほぼゼロなので、置き場所に困らないサイズにしたかったのです。あとは、やるかどうかわからんけど、冬場に自転車で行った先でお湯を沸かすとか、そんな感じ。

で、試しに、あり合わせで昼ご飯を作ってみました。
材料は、米90g、水150cc、固形コンソメスープのもと2/3個、しめじ適量。


火加減、加熱時間、水の分量がやはり難しく、危うく失敗しかけましたが、途中で軌道修正して、なんとか普通に美味しいご飯になりました。
これで、米を備蓄にカウントできる。あとは、おかず(具)をどうするかだなぁ。

2018年9月16日日曜日

信州

自転車に乗るには微妙な天気になりそうだったので、普通に自動車で信州に行ってきました。自転車を目的にしない遠乗りは久々かも。

田切駅。アニメ聖地巡礼発祥の地の碑を見てきました。

わんこ寺。宝積山光前寺。『ゆるキャン△』の聖地巡礼というわけでもないですが。

こっち見んな。

登内時計記念博物館。多数の機械式時計(掛け時計、置き時計)が動態展示されています。ここは面白い。無限に見ていられる。機械式時計をスケルトン状態にした展示も多数あり、内部の動きを見られるのが楽しいです。
私はちょうど12時前に訪れたので、時報の大合唱を堪能することができました。

Lake Suwa。

諏訪大社上社本宮。参拝後、諏訪市博物館を見学して帰りました。

2018年9月15日土曜日

アイドルタイムプリパラ 第30話

アイドルタイムも折り返しました。9月中には余裕で見終えられそうだなぁ。

この話でガァルルとガァララが出会うわけですが、プリパラ未見、アイドルタイム初見のときは、このシーンの意味がまったくわからなかったんですよね。

今回、プリパラをひと通り見たおかげで、このシーンの意味がようやくわかりました。というか、このシーンの意味を理解するために、プリパラを最初から見たと言っても過言ではないのですが。

2018年9月6日木曜日

防災備蓄チェック

東日本、熊本と地震が続いているにも関わらず、今回の地震でもやはり防災用品が爆売れみたいですね。まあ、東日本のときに買った食料が、気づいたら賞味期限切れになってたというオチかもしれませんが。

食料は、水と朝食用フルーツグラノーラをローリングストック。加えて、長期保存できるアルファ化米と野菜スープなどで、切り詰めずに1週間乗り切れる。

灯火類は、LEDランタンを2つ、LEDライトを15本準備。LEDランタンは自宅と車にそれぞれ置いてあります。LEDライトは家の各所やカバンの中などに配置。予備電池の保管庫としての機能も持たせてます。
乾電池は、ライトに入っているものとは別に、単3電池を40本常備。電池で動かす装備はなるべく単3に統一してあります。

あとは簡易トイレとかラジオとか。携帯コンロ類は準備してないですが、まあ最低限生き延びることができるだけの装備ではあるかと。

2018年9月2日日曜日

プリパラ視聴完了!(アイドルタイムはまだ)

プリパラ1st~3rdを視聴完了しました。見始めたときは年内いっぱいくらいかかるかと思ってたのが、気づいたら3か月で見終えてしまいました。テンポが良く面白いので、流れでどんどん見ちゃうんですよね。
このあとは、dアニメで公開されている劇場版を見たあと、アイドルタイムを見直します。初見の時とは違う視点で、アイドルタイムを楽しめそうです。

好きなキャラ:真中のん
好きなチーム:ガァルマゲドン
好きな曲:アメイジング・キャッスル
好きなコーデ:ノクターンスカイアイドルコーデ(ドレシ)

2018年9月1日土曜日

防災の日

毎年9月に防災用品、3月に非常食のチェックをすることにしてます。

防災用品は、保管期限のある予備電池の確認と、ライトの点灯と電池液漏れチェック。ライトはたまに、何かの拍子に電源が入って、そのまま液漏れして使えなくなることがあるので注意が必要。

水は必ず2Lボトルを1ダース常備。使った分を買ってくるだけなので、管理はしやすい。
非常食はもろもろ用意してあるので、切り詰めなくても12食分はまかなえるはず。賞味期限が1年を切ったら、新しいのを買って古いのを食べるという感じ。

2018年8月26日日曜日

中山道(関ヶ原~醒ヶ井)

中山道を関ヶ原宿から醒ヶ井宿まで走ってきました。関ヶ原から醒ヶ井まで15kmちょっとなので、時間があったら、垂井宿スタートでもよかったかも。
多少のアップダウンありますが、基本的には西に向かって一方的に上りなので、西向きに行って帰ってきた方が楽です。

関ヶ原宿の入口あたり。近くに山内一豊陣地があります。

不破関址あたり。左が中山道。たぶん、斜度的にはここが一番の難所。(距離は短いけど)

間の宿・山中にある鶯の滝。

今須宿。そんなに見所は多くないかも。

寝物語の地。細い溝がかつての美濃国と近江国の国境で、今も岐阜県と滋賀県の県境がここを通っています。

柏原宿。町並みは良く残っていて観光向け施設もいくつか見かけるけど、あまり観光に力を入れている感じがしない。ちょっと勿体無いかも。

醒ヶ井宿の入口。

町中を水堀が通っていて、この涼しげな景観が人を呼ぶのか、多くの観光客で賑わっていました。